toggle
【徳島を拠点に全国対応】企業の経営課題を共に解決すべく専門家(社会保険労務士/中小企業診断士)として活動しています。
2025-04-01

徳島県「価格転嫁推進事業」

経営の安定化を専門家が無料でサポート!

中小企業の皆様へ

原材料費や人件費の高騰により、経営の安定化がますます困難になっている今、「価格転嫁」の重要性が高まっています。しかし、適正な価格交渉を進めるためには、原価管理や交渉資料の作成といった専門的な知識が必要です。

そこで徳島県では、中小企業や個人事業主の皆様を対象に、専門家を無料で派遣し、価格転嫁を全面的にサポートする「価格転嫁推進事業」を実施します!

価格転嫁推進事業とは?

専門家による無料支援

本事業では、価格転嫁に必要なノウハウを専門家が直接提供。貴社の現状に合わせた具体的なアドバイスを行い、適正な価格設定を支援します。

対象となる事業者

徳島県内に事業所を有する中小企業や個人事業主の方々が対象です。

こんなお悩みを解決!

  • 価格交渉を進めたいが、何をどこから手をつければよいか分からない
  • 取引先との関係を維持しつつ適正価格に見直したい
  • 自社のコスト構造を整理し、無駄を削減したい

価格転嫁のポイント

定期的な取引価格の見直し

価格を適正に見直すことは、企業の健全な経営のためだけでなく、取引先に安定したサービスを提供し続けるためにも不可欠です。

日常的なコミュニケーションの強化

価格交渉を円滑に進めるためには、日頃から取引先と情報を共有し、価格見直しの必要性を理解してもらうことが重要です。

自社の強みを活かした交渉

安定した品質、柔軟な対応力など、自社の強みを前面に出した交渉を行うことで、価格転嫁の実現可能性を高められます。

本事業の具体的な支援内容

STEP1:価格転嫁の土台作り

原価管理の強化

  • 交渉基盤の確立:正確な原価情報を把握し、価格交渉を進める際の説得材料とする。
  • 透明性の向上:取引先との信頼関係を築くために、適正なコストデータを活用。
  • 公正な価格設定:根拠のある価格設定で、取引先との無理のない価格交渉を実現。
  • コスト見直し:業務効率の向上を図り、利益率の改善を目指す。

STEP2:価格転嫁の実現に向けた支援

対応策の提案

原価分析をもとに、貴社の状況に応じた適切な対応策を提案します。

  • コスト管理の強化
  • 生産性の向上
  • 人員配置の見直し
  • 生産工程の改善

フォローアップ

  • 価格交渉に必要な資料の作成支援
  • 交渉の進め方に関するアドバイス
  • 必要に応じた価格交渉の同席支援

支援の流れ

  1. 申込書の提出
  2. 申請内容の受付
  3. 企業と専門家の初回打合せ
  4. 専門家のマッチング
  5. 最大5回までの専門家による支援
  6. 成果確認・支援完了

今すぐお申し込みを!

価格交渉の第一歩を踏み出すために、まずは無料相談から始めてみませんか?専門家の支援を受けながら、適正な価格設定を実現しましょう。

👉 お申し込みはこちら

関連記事